見た目も鮮やか「アレンジ・アイスティー」を楽しみませんか♪
2020/5/27
ブログ
少しずつ暑いと感じる日が 多くなってきましたね。
まだ暑さに慣れてない身体を ひんやりと潤してくれる
アイスティー。
本日は簡単で美味しく作れる アイスティーの淹れ方をご紹介します。
…とは言っても、
作り方はとてもシンプルです!
≪材料≫
水
お好みの茶葉/Tパック
お好みでフルーツ・ハーブ
◆水出しで
①水(1L)にお茶(茶葉10g 又は Tパック3pac)を入れて一晩ゆっくり寝かす。
②ジャグやボトルに氷と①を加え、お好みでフルーツやハーブを入れる。
※茶葉は入れたままでも、苦味や渋みはあまり出ません。
◆熱湯で
①通常よりも2倍の濃さで、(お湯100ccに対し、茶葉3g 又は Tパック1pac)ホットティーを作る。
②茶葉を取り、ジャグやボトルに氷と一緒に加え、急激に冷やす。お好みでフルーツやハーブなど入れる。
※急激に冷やすことで、香りが逃げるのを防ぎ (クリームダウン) 、透明感のあるアイスティーが出来上がります。
お好みで抽出時間や茶葉の量はご調整ください♪
紅茶はもちろん、
ミントやハイビスカスが入ったお茶で お作りいただいても、
とてもサッパリとお召し上がれます。
見た目もとても鮮やかで綺麗ですよね!

きらきらカランコロンと、 グラスの中で弾けるように
輝く氷をたっぷり入れたアイスティー♪
是非お好みの茶葉で、
フレーバーを変えながら 美味しさのバリエーションを増やしてみてください。
来週から6月に入り、 慣れない暑い日も 作る過程も楽しみながら、
爽やかに過ごしてみてください!
コメントを投稿する
